妊娠後期はいよいよもうすぐ出産が近づいてきてドキドキしてるくる時期になりますね!
この記事を書いている筆者も今まさに妊娠後期を過ごしております。
妊娠後期ってどんな感じなのか、これから妊娠後期を迎える人は心配に思う人もいるでしょう。
今回は妊娠後期はどんな時期か、体の変化について気づいたことをまとめてみました!
- これから妊娠後期を迎える人
- 現在妊娠後期を過ごしている人
- 妊娠後期はどんな体の変化があるのか知りたい人
妊娠後期になって感じた体の変化
妊娠後期になると妊娠中期とはまた違った体の変化を感じます。
後期に入ってから感じた体の変化をまとめました。
へそが出てきた
妊婦さんってお腹が大きくなるとへそが出てくると言われていますが、本当に出てきたと自分でなってみて驚きました。
それだけお腹の皮膚を伸ばして赤ちゃんを包んでいるんですね。
仰向けの体勢を維持するのが難しくなった
私は寝るとき仰向けで寝ていた人なのですが、さすがに仰向けで居続けると、お腹が重くて苦しいのと、腰に重さが乗って腰が痛くなりました。
なので、短時間だけ仰向けになるくらいであとは横を向いて過ごしています。
寝返りを打ちにくい
お腹が大きくなったために、左向きから右向きに寝返りを打つのが大変になりました。
起き上がりこぼしみたいです(笑)
ゆっくり動かないと寝返れないです。
お腹が重く感じる
さすがにお腹が重くなったと実感し始めました。
妊娠中期もお腹は大きいほうですが、後期になってよりずっしり感があります。
お腹が大きくて重くて動きにくいから動きたくなくなって寝てばかりなんてのを聞いたことありますが、この体に順応するためにも散歩や適度な運動は必要だなと感じました。
体重が簡単に増えやすい
今まで仕事をして通勤などを通して歩くことが多かったところが、産休にはいると、家にいることが増えて、活動量も減ります。
そして、気持ちにゆとりができたりして、ゆっくりできる今のうちにおいしい物を食べておこうと思うと、たくさん食べてしまうんです。
そうなると体重は増えるばかりで、2週間で1㎏ペースで太っちゃうなんてことがありました。
赤ちゃんの体重も増えているから増えるのはおかしくないですが、あまりにも増えるペースが速いのは自分の活動量と食べる量のバランスが傾いちゃっているんですね。
体重が増えないように意識していないとあっという間に体重は増えてしまうということを実感しました。
椅子に座ったときに脚が閉じれない
お腹が大きくなってくると、やりにくいことやできなくなっていることがいつの間にかあることに気づきました。
楽だからと思って脚を広げて座っていましたが、閉じようと思ったときにお腹が合って閉じれないのです。
お腹が大きいと脚も閉じれなくなるんだと経験してみて分かりました。
靴下やズボンが履きにくい
靴下も足が上げにくくてどうやって履こうか履き方に悩みます(笑)
座って履こうか、台に足を乗せて履くのがいいのか試行錯誤しています。
こんな経験も今しかできないんだなと思いながら過ごしています。
おならとげっぷがよく出る
なぜなのかおならとげっぷが増えました(笑)
お腹が胃や腸を圧迫してきているからなのでしょうか。
まあ体に溜まって苦しくなるよりはいいかと思うようにしています。
日によって手が浮腫んでいるような感じがある
私はあまり浮腫むという経験をしたことがないのですが、あるとき手を閉じたり開いたりする動作をしたとき、自分の手ではないような感じを覚えて、これが手が浮腫むということだと分かりました。
つけていた指輪も抜けにくくなっていました。
妊娠中浮腫みやすいとは聞いていたので、毎日浮腫み具合はどうか手の様子を観察して脚のマッサージや水分摂取を意識しています。
妊娠後期になるとよく言われてたけどなかった体の変化
妊娠後期になるとこうなるよー。
と経験してきたママさんたちから聞くことがありますが、今のところなってない体の変化があります。
臨月までもうすぐですが、これからそのような変化が起きるのでしょうか。
現在9ヶ月ですが、今のところ上記の変化は起きていません。
これは人によるのだと思います。
胃が圧迫されて食べれる量が減る
妊娠後期はお腹が大きくなって胃が圧迫されるから、量が食べられなくなるという話を聞いていました。
しかし、今のところそのようなことがなく、食欲もあり、たくさん食べてしまい、体重が増えすぎないが悩みです。
本来、後期づわりと言われてたりするくらいですから、
後期になると胃が圧迫されて気分が悪くなるというのはよくあるみたいですね!
私は幸い今のところそのような症状は起きていません。
食後逆流してくる感じがある
これも胃が圧迫しているせいなのでしょう。
後期は胃が圧迫されて胸やけや逆流性食道炎みたいな症状があって辛かったという話を経験してきたママさんたちから聞きますが、これも私は今のところ起きません。
そうなると聞かされていたので心配していたのですが、なくてよかったと思います。
お腹が苦しくて眠れなくなる
お腹が大きいと苦しくて寝付けなくなるという症状もあるみたいですね。
私は比較的眠れているほうだと思います。眠りにつくまでは体勢がしっくりこなかったりして妊娠前
よりも寝つきは悪くなりましたが、何度も起きたり、眠れないで朝になってしまったということは
今のところありません。
トイレで何回も起きるということもありません。
これこそさらにお腹が大きくなる臨月になってから起きるのでしょうか。
お腹の皮膚がのびて痒くなる
妊娠中気になることの一つとして妊娠線ができないかを気にかけていました。
妊娠後期になるとお腹の皮膚がさらに引っ張られて痒くなるという人がいるようです。
この時期に掻きむしってしまうと跡が残ったり、妊娠線の原因になると思うので、気を付けたいですね。
私は妊娠初期がピークでお腹が痒くて、安定期にはいってから痒みが落ち着いたタイプで、今も痒みは収まっています。
この調子でお腹も皮膚トラブルを起こさないようにスキンケアしていきたいです。
足がつる
妊娠するとこむら返りがよく起きると言われています。
妊娠初期に足がつることがたまにありましたが、安定期入って以降足がつることはなくなりました。
水分摂取を心がけているからなのでしょうか。
寝ている時に足がつるのって辛いですよね。
足が浮腫む
浮腫みやすい人は今の時期から靴下の跡が残ったり、像みたいな足になるなんて言う人いるみたいですね。
私は今のところ足は浮腫んでいません。もしかしたら産後になって一気に浮腫み始めるのかもしれません。
今現在浮腫んでいないのはもしかしたら、入浴後にストレッチや柔軟体操をしたり、足を上げて横になるなど心がけていることがつながっているのかもしれません。
まとめ
妊娠といっても人によって起こる体の変化や程度は違うんだなと思いました。
妊娠後期はお腹が大きくなったことによる体への影響が多いのかなと思いました。
この時期は自分の時間がたくさんある時期なので、自分の体のメンテナンスをしっかりして、出産に備えていきたいですね。
コメント